Calendar
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< November 2006 >>
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
RECOMMEND
ひつじのショーン ~バック・トゥ・ザ・ホーム~ ブルーレイディスク+DVDセット [Blu-ray]
ひつじのショーン ~バック・トゥ・ザ・ホーム~ ブルーレイディスク+DVDセット [Blu-ray] (JUGEMレビュー »)

もちろん劇場に見に行きましたよ!皆で励ましあうシーンでのシャーリーがgood!&泣けます。そしてクライマックスでの牧場主が珍しくカッコいい!(笑)
RECOMMEND
ぽっかぽか 10 (10) (YOU漫画文庫)
ぽっかぽか 10 (10) (YOU漫画文庫) (JUGEMレビュー »)
深見 じゅん
やられた、不覚にも…泣きました。
RECOMMEND
クレイジーキャッツ メモリアル DVD-BOX
クレイジーキャッツ メモリアル DVD-BOX (JUGEMレビュー »)

ついにTVでの映像がDVD化。といっても以前LDで発売されていたものだったらしいです。でも私は初見でしたので満足。
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
OTHERS




SPONSORED LINKS
 
ちゃちゃきぃの日記的weblog。くだらない話、ひとりごと、練習日記etc。
HPが図書館なのでblogはその中の雑誌コーナーというスタンスです。どうぞごゆっくり...。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
OB会パーティー
 24日(日)の話です。遅くて恐縮です^^;

 大学オケOB会主催の大学オケ創立40周年記念パーティーに行ってきました。
 パーティーとはいっても某区立会館の一室を借りての集まりでしたので、こじんまりとしたものです。
 実際、人数も30人くらい。同じOBの集まりであるオケが70人から在籍していることを考えれば、ちょっと寂しかったな。

 第1部は室内楽演奏の部。パーティーは午後からですが出演者は10:00集合。私はピアノ伴奏付の短い曲を1曲だけ弾かせて頂いたのですが、ピアノは当日来た人の中で弾ける方に初見でお願いする手前(<をいをい)、早めに会場入り。

 結局、もう1曲ヘルプ(って水商売じゃありませんが)で付くことになり合計2曲演奏。

 このヘルプ(だから水商売じゃないって)がすごかった!木管トリオにVnのアシでございますよ。もう笑うしかない!?でもこれもまたアットホームでいいじゃないですか。

 演奏の部最後は楽器持参の人全員で『ベルリンの風』を合奏。

 第2部はケータリングで立食パーティー。ワインの差し入れもあったりして、真昼間から飲んで帰ってきました。

 最初にも書いたけど、人数が少なかったのが残念。一応、オケ創立40周年記念企画なのだから、もう少し盛大でも良かったのになあ。ただ、規模の大小に関わらず準備された方のご苦労は相当なものだったろうと思います。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 ちなみに弾いた曲とはバッハ=グノー『アヴェ・マリア』。今月初旬に友人の結婚式でも弾いたのですがそちらはフルートとのデュオだったのでVnがピアノの代わりをするアレンジ。今回は普通にメロディーだったのでそりゃもう弾きやすかったこと(笑)今月はアヴェマリアに始まりアヴェマリアに終わった11月でした^^;
| 音楽 | 22:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
11/23本番
カルテット(弦楽四重奏)公開レッスン本番。今年、白金フィルでは公開リハーサルをやったが、緊張は比べようというのがナンセンス。客席でお客さんが聴いているだけでなく舞台上で先生−指揮者でなく−が聴いている、というシチュエーションがこれ程までに緊張するとは思わなかった。

 講師はポーランドから初来日のチェリスト、アンジェイ・ブルーベルさん、現地在住で一緒に帰国されたピアニストの平澤真希さんが通訳して下さった。構成は最初に曲を全楽章演奏し、それに対してレッスンするというもの。通して12〜3分かかる曲なのに40分の中で全て収めようというのだからかなりタイトだ。そのためか、レッスンは1楽章の冒頭18小節だけで終わってしまった。内容は、音程を一つ一つ合わせる事、最適なテンポを設定する事、楽譜に書いていない表情を読み取ってつける事、そしてそれらの練習の積み重ねを通じてカルテットとしての一体感−一つの方向に向く事−を築く事。とても基本的な事だが重要な事を話して下さったのだった。またその説明の中で、メロディ抜きで音楽を作る作業の重要性についてや、二人以上での音程調べについては開放弦をうまく使うと効果的だという事も実践を伴って講義して頂いたのが勉強になった。

終了後、懇親会の席でこちらが気にしていた三拍子の拍節感−日本人は三拍子が苦手なので−について質問したが、拍子の問題ではなく根気よくこつこつと皆で練習できるかどうかだ、と返された。通訳されていた平澤さんはこちらの質問の意図を理解して下さったようで、ポーランドの方はリズムが身体の中に染み込んでいて、身体の中から自然に湧き上がってくる感じなのだと説明して下さった。




余談だがこのカルテット、仲間内では練習会場から団体名を『仮称・西浅草カルテット』と呼称。庶民的な匂いがする名前だ(笑)
| 練習日記 | 09:25 | comments(0) | trackbacks(0) |
77円
 レジでスムーズに小銭の支払いを済ませる方法は予め77円を手の中に用意しておく事−こんな記事を見つけた。

 元記事はこちら。→ITmedia Biz.ID

 具体的な検証は元記事をご参照されたいが、結論から言うと金額の下2桁がどんな金額であっても小銭の出し入れの手数が最も少ない金額が「77円」なのである。

 久しぶりに「へぇー」と声を上げてしまった記事だ。数字の持つ力って面白いね。
| ニュース | 21:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
練習日記11/18(※11/19補筆)
 明日本番のクインテットのメンバーを我が家にお迎えして練習。皆が弾けてきたら逆に騒がしくなった、とはチェロのU君の弁。なるほどと一同納得して今度はpを意識して弾いてみるが、今度はホールに行った時どうなんだろう?という疑問が。試行錯誤と討論の上音量はもう少し上げて行こうということに。
 ひとしきり練習した後、ヴィオラO氏の提案で通しをDVカメラで撮影。本番の記録用に彼が持ってきた物だが、客観的に聴くには便利なツールなので使わせて頂く。氏曰く、練習の撮影に慣れると本番でアガらなくなる、という効果もあるのだそうだ。しかし、この撮影が後で思いがけず貴重な物になるとは、この時点では誰も分からなかった…。

 撮影したVを皆で観ながら討論。お茶が入ったこともあり話が脱線するも(ホントに休憩の長い団体だ^^;)、一応討論の結果を音にしてみる。これであとは明日の本番を迎えるのみ。

 この間にもホールから連絡があり、演奏の後にインタビューを行うので協力して欲しいと依頼される。お題は団体名の由来とのこと。なにしろ申込書のPR文に「さて団体名の由来は何でしょう?」と書いて答えを書かなかったので、予想通りの結果に笑いを堪えるのが必死だった。いよいよ明日が楽しみになってきた。

 ところが。

 皆で夕食を、ということになり準備していたら、メンバーの一人が包丁で負傷。救急外来で応急措置をして貰ったが7針を縫うケガ。左手だし、さすがに楽器は無理だろうということで明日の本番は辞退することに。せっかくの初本番が流れてしまうこととなってしまった。練習回数こそ少なかったが、少ない中でわりといい感じに仕上がってきていただけに非常に残念。
 そんなわけで、残った「練習の記録」がこの団体の「初本番代わりの記録」になってしまったのであった。

 練習中の休憩時間がやたら長い団体ではあるけど、やっていてこんなに楽しいのはPCE以来(正確にはO夫妻MarriageParty以来)だっただけに、本当に残念。
 なんというか、肩肘張らず楽な気持ちで出来る、しかもわりといい結果が出せる団体なんだよなあ。PCEはとことんやって結果を出す感じで、以前はそれだけが理想だったけど、ちゃんと結果が出て楽しいならこういうのもありかなあ、と思っていた矢先だったのだ。
 長いスパンで考えて続けていきましょうよ、というO氏の言葉に救われた思い。
| 練習日記 | 23:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
ごぶさたしてます。
 10日ぶりに出てきました。
 全国8,000万人のchachakyのつれづれblogファンの皆様、更新が滞りまして申し訳ありませんでした。(注・「,000万」は飛ばして読む。外国語によくある発音しない文字というやつです。)

 いやもう、10/22の本番が終わってからというもの、仕事が忙しいの何の。こんなに忙しいのは久しぶりです。
 どれくらい忙しかったかというと、先月末からの2週間の間にほぼ徹夜2回、先週末は土日共休日出勤で現在11日間連続出勤中。しかも「ほぼ徹夜」2回のうち1回はこの11連勤(?)の中です。その日は朝7:00に出勤し翌朝3:30まで仕事していました^^;

 朝方まで仕事、というのはその日一日だけなら何とか乗り切れるのですが、翌日も9:00から23:00まで仕事、さらにその翌日は5:30に出勤し22:00まで仕事ときているのでさすがに堪えました。予想通り風邪をひき、一時期は声が出なくなりました。
 そんな状態でも向かいの席の同僚は電話が鳴ってもパソコン席から立ってくれない。文句を言おうにも声が出ないので迫力がないからやめました。

 そんな状態でも絶対に休めなかった、なぜなら自分が総責任者だった仕事がようやく今週頭に終わりました。
 総責任者って言っても使い走りの親方みたいなもんですが。イベントの仕事なんてそんなもん。
 でも、年々役割が増え昨年から営業だけでなく図面起こしから設営管理、今年は台本作りまでほとんど一人でやるようになってからは充実感も増しました。来年はカラースキームも自分でやってやろうかしらん。
 #今、昨年のログを見たら同じようなことが書いてありました。→2005.11.102005.11.15
<まさか鉄記事の前振りで書いてるとは自分でもすっかり忘れてたけど^^;

 もっとも、仕事に対する充実感と待遇とは別の話ですけどね。11連勤中の休日出勤が本番前日の有休と相殺されたらたまったもんじゃない。



 さて、その仕事で唯一の役得?の話。

 燃料電池車なるものに試乗してきました。
 最後の回が終わり、引き揚げる運搬車が来るまでの間に、お客さんに「どのくらい静かなんですかね〜」なんてさりげなくアピールしたら乗せてくれました^^

 燃料電池車。水素と酸素を反応させて水が生成されるときに得られる電力を動力源とする車です。水だけが発生するのかと思っていたけれど、どうもそうではないらしい。別のページでは究極のエコカーなんて紹介していたけど(メーカーではなく個人のページです)、そうじゃないわけね。

 ま、難しいことはさておき。
 乗ったのはトヨタのFCHV
 とにかく静かでしたね〜!タイヤとアスファルトが擦れる音だけが聞こえてくるという感じ。自分が運転したわけじゃないのでいろいろ試したりは出来ませんでしたが、助手席で座っていても加速のスムーズさは分かりました。
 いろいろ問題はあるようですし、静かなだけに車好きな方にとっては走る楽しみがなくなってしまうことは間違いありませんが、環境のためには少しでも効率が良く、いろいろな意味で普及しやすいエコカーが一般的になってきて欲しいものです。
続きを読む >>
| 仕事 | 21:24 | comments(2) | trackbacks(0) |